ホームページ制作

レンタルWebサーバWeb Server

ホームページをインターネット上で公開するにはWEBサーバが必要になります。
ネットワークエンジニアがいる企業の場合は、社内にサーバを設置するケースもありますが、システムプロシードではセキュリティーや管理の面からレンタルサーバをおすすめしています。

レンタルサーバは、大きく分けて『専用サーバ』『共用サーバ』『クラウドサーバ』があり、どれが適しているかは、ホームページの用途や規模・必要となるシステム・予算等によりますので、適切なレンタルサーバの種類やスペックの選定は無料でお手伝をさせていただきます。

専用サーバ

専用サーバはその名の通り、『お客様専用のサーバ』を契約するサービスです。サーバを1台丸ごと独占仕様できるため、システム開発に必要なデータベースやプログラムのインストールや、メールアドレスの追加がほぼ制限なく自由にできます。

専用サーバは以下のようなサイトにおすすめです。

  • 不特定多数の一般ユーザーを対象とするショッピングサイト
  • システム負荷の高いコミュニティーサイトやニュースサイト
  • 大容量ハードディスクを必要とする写真を多く掲載するサイト
  • 時間や曜日で一定時間負荷がかかる予約システムサイト

負荷がかかりやすい大規模サイトは専用サーバが適しているということになりますが、自由度が高く負荷にも強いというメリットの反面、利用料金が高くなります。

メリット デメリット
  • 安定したホームページの運用が可能
  • サーバ設定を契約者が自由にできる
  • 導入コスト・ランニングコストが高い
  • サーバに関する専門知識が必要

共用サーバ

共用サーバ1台のサーバを複数の契約者で共用するサービスです。シェアハウスの1部屋を借りているような状態であるため、共有するキッチンやトイレ(共用サーバの場合はサーバのスペックなどのコア部分)を契約者が変更することができません。また、契約者が追加でソフトウェアをインストールしたり、サーバの設定したりということに制限があります。

さらに、共有している他のホームページがサーバに負荷をかけすぎてサーバが止まってしまうリスクもあります。

しかし、共用サーバは専用サーバよりも初期費用、利用料金ともに圧倒的に安いため、以下のようなホームページの場合はランニングコストを抑えられる共用サーバをおすすめしています。

  • 同時アクセス数が多くなりづらい一般的な企業サイト
  • 予約システムなどがない飲食店サイト
メリット デメリット
  • 導入コスト・ランニングコストが安い
  • 申込みから利用開始までが早い
  • 管理はサーバ会社が行うため専門知識が不要
  • 他ホームページの影響を受けやすい
  • サーバの拡張性がない

クラウドサーバ

クラウドサーバは共有サーバ同様に物理サーバを複数契約者で利用しますが、共用しつつも専用サーバのような自由度があります。

1つのサーバの中に契約者ごとの仮想サーバを構築し、その仮想サーバごとにサーバスペックを自由に選ぶため、様々な規模の様々な用途に合った契約をすることができます。

また、運用方法に合わせて一時的にサーバスペックを上げたり、短期間だけ契約することも可能ですので、以下のようなホームページにおすすめです。

  • 一定期間のみ公開するキャンペーンサイト・広告サイト
  • 公開直後のアクセス数が多いソーシャルゲームサイト

クラウドサーバは導入に初期費用がかかりませんので利用のハードルが低いのも魅力的なメリットです。

メリット デメリット
  • 初期費用がかからない
  • サーバカスタマイズの自由度が高い
  • アクセス数に合わせたスペックの変更が容易
  • 障害や故障に強い
  • サーバに関する専門知識が必要
  • 従量課金の場合、使用量が増加すると請求額が高額になる